昨日HDDが届き、、本日は、、、涼しいようなのでHDDのクローン開始!
ぶっ壊れHDD(不良セクタありでエクスプローラーじゃコピー不能)2台目のクローンです。
半年ぶりぐらいなのでやり方すっかり忘れてしまったのでデュプリケーターの箱からマニュアル取り出し復習。
デュプリケーターのAにコピー元、Bにクローン先を差し込むぐらいは覚えてたけど、クローンの始め方とかまったく忘れてた。
リンク
HDDを2台差し込んで、電源いれたらクローンボタンを10秒間押し続けLEDが点いたらすかさずもう一度ボタンを押すとクローン開始ですって。
なるほどなるほど。
準備完了したので10秒押し続け、点灯したらすかさずもう一度ボタン押し、クローン開始。
開始早々、25%のLEDが激しく点滅!!
正常なら0%から25%まで進行中は点滅、25超えたら点灯になるものだが、激しく点滅。
激しく点滅は『不良セクタ有り』のお知らせ(;´Д`)
そっこう不良セクタでてきた。
不良セクタがあってもそこは飛ばしてクローンしてくれる機種ではあるんだが、不良セクタがあると長時間になる場合もありますとマニュアルに。
いったいいつになったら終わるやら・・・。
午前中にクローン開始・・・。
もう10時間以上経ってるけど終わらない。
75%~100%のLEDの所が点滅してるので4/5はクローンし終わったってコトかな・・。
どんだけ不良セクタがあるんだろう・・・。
せっかくクローンが終わっても中身がほぼ読み込めないなんて事にならなければイイのだが・・・。