今年も収穫の季節(;´Д`)
めんどーい(;´∀`)
収穫の為にやってんだけど、めーんどーーい。
そして今日、今季初の稲刈り。
初なのに、自分ちのじゃない(・・;)
不安。
一応ね、稲刈り機、整備ってか、油注したり、エレメント汚れてないか確認とかしましたけど…、ちゃんと刈れるかどうかは実際に刈ってみないとわからんわけで。
予約された時間に頼まれた田んぼへ。
その家の人も時間通りに来ましたー。
なので、即、稲刈り開始。
開始…した矢先、稲はすべてばっさばっさ倒れる。
倒れる…倒れる、倒れっぱなし(´;ω;`)
麻ひもが刈った稲を縛ってくれない…。
何束ぶんか進んで、止まって、原因は?と調べて見るもわからん。
紐は切れてしまってるからセットし直してスタート。
調子が良くても紐をセットしたての何束ぶんかは失敗することがあるので何束ぶんか進む、やっぱり縛ってくれない…。
どーすんだよー、今日中に終わらせたいからっていつもより早めに刈りに来てくれって頼まれたんだぞ…。
麻ひも、ぜんぜん進まないのなんでだ??
稲刈り機にセットしてる麻ひもの束側がなんか詰まってる…。
よくみるとあちこちこんがらがってる。
結ばさってダンゴ状態になったりも…。
これじゃあ…束から刈り取る部分まで紐が進んで行かないわけだ、行かないから縛れない…。
予備で持っていってた紐と交換。
するとどうでしょう…。
あんなに不調だったのが嘘のよう(;´∀`)
しっかり縛ってくれるようになりましたー(・・;)
良かった良かった…。
あとは順調に刈り進め、途中何束か縛るの失敗したけど刈終えることができましてホッとしました(;´Д`)ハァハァ
これだから…稲刈りにしろ田植えにしろなんにせよ、初っ端は自分ちのをやって確認したいんだけどねー(・_・;)
そうも言っていられない(・・;)